平成31年 1月 稽古日のお知らせ
2018年12月8日 Category: 稽古日のお知らせ
*平成31年 1月 稽古日のお知らせ*
茶道教室 1月
・水曜日 9日、16日 18時〜22時
・日曜日 6日、14日(祝/月)、20日 12時〜18時
・月1回 水曜昼 16日 11時〜15時
・月1回 月曜昼 14日 12時〜16時
* 今年度の初釜は、1月26、27日に開催します。
一般の方も参加希望可能です、直接お問い合わせください。
* 予約で着物の着付けも教えています。
* 14日(祝)は、稽古として同時間に「庭の手入れ」等 初釜準備をします。
* 「庭手入れ」予定日時: 5,14,17,23日。参加可能な方は連絡ください。
華道教室 1月
・水曜日 9日、16日 13時〜18時
・土曜日 5日、12日、19日 13時〜18時
・ 16日(水)は、茶室での稽古となります。
・ 茶道教室の時間帯に、茶室にて華道稽古が可能な場合もあります。
* 平成31年度 華道新年会は、1月13日(日)ホテル ニューオータニにて。
*吉祥寺「ドスガトス」にて華道教室 木・金曜日など 10時半〜12時(予約制)
「ドスガトス」は、スペイン料理店です。この店の一角をお借りして華道教室を開催します。
どなたでも稽古できますので、連絡フォームからご予約ください。
↓吉祥寺スペイン料理店「ドスガトス」 H.P.↓ 上記以外の日時も相談可能です。
http://www.dos-gatos.com/conts/shop_info/index.html
初心者から優しく指導しています。私のHP「連絡フォーム」よりお申し込みください。
吉祥寺華道教室 1回 3500円+花代(約1200円〜)
*表参道 WAnokoto 表千家茶道教室
・火曜日 8日、22日 11時半から13時/13時半から15時
表参道教室は、私が管理できませんので、直接ワノコト表参道へご予約ください。
WAnokotoサイト→ http://www.wanocoto.com/lesson/omotesenke-sado.html
ご予約 →https://ws.formzu.net/fgen/S27680489/
* 『茶道体験』は、水屋料込みで3000円。
『華道体験』は、花代別で3000円と致します。
(体験後当月入会される方は、実費を除く体験料は返金致します。)
ご理解頂けますようお願い申し上げます。
日々の稽古や、生徒の作品、ワークショップの様子などをF.B.にアップしています。
https://www.facebook.com/茶道教室-華道教室-438381252917488/
Instagram も始めました。 https://www.instagram.com/sado_kado_ritsuko/
または、 sado_kado_ritsuko で。 ご覧になれるかな?
西武新宿線沿い 西東京市 田無駅より徒歩11分の表千家茶道教室・池坊華道いけばな教室
蓮心会 高森 梨津子
茶道教室 1月
・水曜日 9日、16日 18時〜22時
・日曜日 6日、14日(祝/月)、20日 12時〜18時
・月1回 水曜昼 16日 11時〜15時
・月1回 月曜昼 14日 12時〜16時
* 今年度の初釜は、1月26、27日に開催します。
一般の方も参加希望可能です、直接お問い合わせください。
* 予約で着物の着付けも教えています。
* 14日(祝)は、稽古として同時間に「庭の手入れ」等 初釜準備をします。
* 「庭手入れ」予定日時: 5,14,17,23日。参加可能な方は連絡ください。
華道教室 1月
・水曜日 9日、16日 13時〜18時
・土曜日 5日、12日、19日 13時〜18時
・ 16日(水)は、茶室での稽古となります。
・ 茶道教室の時間帯に、茶室にて華道稽古が可能な場合もあります。
* 平成31年度 華道新年会は、1月13日(日)ホテル ニューオータニにて。
*吉祥寺「ドスガトス」にて華道教室 木・金曜日など 10時半〜12時(予約制)
「ドスガトス」は、スペイン料理店です。この店の一角をお借りして華道教室を開催します。
どなたでも稽古できますので、連絡フォームからご予約ください。
↓吉祥寺スペイン料理店「ドスガトス」 H.P.↓ 上記以外の日時も相談可能です。
http://www.dos-gatos.com/conts/shop_info/index.html
初心者から優しく指導しています。私のHP「連絡フォーム」よりお申し込みください。
吉祥寺華道教室 1回 3500円+花代(約1200円〜)
*表参道 WAnokoto 表千家茶道教室
・火曜日 8日、22日 11時半から13時/13時半から15時
表参道教室は、私が管理できませんので、直接ワノコト表参道へご予約ください。
WAnokotoサイト→ http://www.wanocoto.com/lesson/omotesenke-sado.html
ご予約 →https://ws.formzu.net/fgen/S27680489/
* 『茶道体験』は、水屋料込みで3000円。
『華道体験』は、花代別で3000円と致します。
(体験後当月入会される方は、実費を除く体験料は返金致します。)
ご理解頂けますようお願い申し上げます。
日々の稽古や、生徒の作品、ワークショップの様子などをF.B.にアップしています。
https://www.facebook.com/茶道教室-華道教室-438381252917488/
Instagram も始めました。 https://www.instagram.com/sado_kado_ritsuko/
または、 sado_kado_ritsuko で。 ご覧になれるかな?
西武新宿線沿い 西東京市 田無駅より徒歩11分の表千家茶道教室・池坊華道いけばな教室
蓮心会 高森 梨津子
平成30年 12月 稽古日のお知らせ
2018年11月24日 Category: 稽古日のお知らせ
*平成30年 12月 稽古日のお知らせ*
*茶道教室 12月
・水曜日 5日、12日、19日 18時〜22時
・日曜日 2日、9日、16日 12時〜18時
・月1回 水曜昼 19日 11時〜15時
・月1回 月曜昼 17日 12時〜16時
* 12月16、17、19日は、「納会」を開きます。
「納会」とは、今年一年無事に過ごすことができたことに感謝し、
ささやかな祝儀の膳で一献をする、茶道スタイルの忘年会です。
七事「廻り炭」をし、炭点前での炭の接ぎ方による「火相」を学びます。
(20日夜稽古の方のは、12日夜の稽古で「廻り炭」をします。)
* 来年の「初釜」は、1月26、27日に開きます。
*華道教室 12月
・水曜日 5日、12日、26日 13時〜17時
・土曜日 1日、8日、22日 13時〜17時
*上記田無茶道教室の時間帯に、茶室にて華道稽古が可能な場合もあります。
お問い合わせください。
* 12月15日(土) 清祥会「生花」研究会。
* 今年もリース作りをしています、ご希望の方はお問いあわせください。
* 茶花のワークショップを開きます。直接お問い合わせください。
「茶の湯の茶花について」「花の種類と花入について」「茶花をいける実践」など
* ご予約で 着物の着付けもお教えしています。
*吉祥寺「ドスガトス」にて華道教室 木・金曜日など 10時半〜12時(予約制)
「ドスガトス」は、スペイン料理店です。この店の一角をお借りして華道教室を開催します。
どなたでも稽古できますので、連絡フォームからご予約ください。
↓吉祥寺スペイン料理店「ドスガトス」 H.P.↓ 上記以外の日時も相談可能です。
http://www.dos-gatos.com/conts/shop_info/index.html
初心者から優しく指導しています。私のHP「連絡フォーム」よりお申し込みください。
吉祥寺華道教室 1回 3500円+花代(約1200円〜)
*今年度より、『茶道体験』 水屋料込み 3000円、
『華道体験』 花代別 3000円とさせて頂きます。
ご理解くださいますようお願い申し上げます。
*表参道 WAnokoto 表千家茶道教室
・火曜日 11日、25日 11時半から13時/13時半から15時
表参道教室は、私が管理できませんので、直接ワノコト表参道へご予約ください。
WAnokotoサイト→ http://www.wanocoto.com/lesson/omotesenke-sado.html
ご予約 →https://ws.formzu.net/fgen/S27680489/
日々の稽古や、生徒の作品、ワークショップの様子などをF.B.にアップしています。
https://www.facebook.com/茶道教室-華道教室-438381252917488/
Instagram も始めました。 https://www.instagram.com/sado_kado_ritsuko/
または、 sado_kado_ritsuko で。 ご覧になれるかな?
西武新宿線沿 西東京市 田無駅より徒歩11分の表千家茶道・池坊華道いけばな教室
蓮心会 高森 梨津子
*茶道教室 12月
・水曜日 5日、12日、19日 18時〜22時
・日曜日 2日、9日、16日 12時〜18時
・月1回 水曜昼 19日 11時〜15時
・月1回 月曜昼 17日 12時〜16時
* 12月16、17、19日は、「納会」を開きます。
「納会」とは、今年一年無事に過ごすことができたことに感謝し、
ささやかな祝儀の膳で一献をする、茶道スタイルの忘年会です。
七事「廻り炭」をし、炭点前での炭の接ぎ方による「火相」を学びます。
(20日夜稽古の方のは、12日夜の稽古で「廻り炭」をします。)
* 来年の「初釜」は、1月26、27日に開きます。
*華道教室 12月
・水曜日 5日、12日、26日 13時〜17時
・土曜日 1日、8日、22日 13時〜17時
*上記田無茶道教室の時間帯に、茶室にて華道稽古が可能な場合もあります。
お問い合わせください。
* 12月15日(土) 清祥会「生花」研究会。
* 今年もリース作りをしています、ご希望の方はお問いあわせください。
* 茶花のワークショップを開きます。直接お問い合わせください。
「茶の湯の茶花について」「花の種類と花入について」「茶花をいける実践」など
* ご予約で 着物の着付けもお教えしています。
*吉祥寺「ドスガトス」にて華道教室 木・金曜日など 10時半〜12時(予約制)
「ドスガトス」は、スペイン料理店です。この店の一角をお借りして華道教室を開催します。
どなたでも稽古できますので、連絡フォームからご予約ください。
↓吉祥寺スペイン料理店「ドスガトス」 H.P.↓ 上記以外の日時も相談可能です。
http://www.dos-gatos.com/conts/shop_info/index.html
初心者から優しく指導しています。私のHP「連絡フォーム」よりお申し込みください。
吉祥寺華道教室 1回 3500円+花代(約1200円〜)
*今年度より、『茶道体験』 水屋料込み 3000円、
『華道体験』 花代別 3000円とさせて頂きます。
ご理解くださいますようお願い申し上げます。
*表参道 WAnokoto 表千家茶道教室
・火曜日 11日、25日 11時半から13時/13時半から15時
表参道教室は、私が管理できませんので、直接ワノコト表参道へご予約ください。
WAnokotoサイト→ http://www.wanocoto.com/lesson/omotesenke-sado.html
ご予約 →https://ws.formzu.net/fgen/S27680489/
日々の稽古や、生徒の作品、ワークショップの様子などをF.B.にアップしています。
https://www.facebook.com/茶道教室-華道教室-438381252917488/
Instagram も始めました。 https://www.instagram.com/sado_kado_ritsuko/
または、 sado_kado_ritsuko で。 ご覧になれるかな?
西武新宿線沿 西東京市 田無駅より徒歩11分の表千家茶道・池坊華道いけばな教室
蓮心会 高森 梨津子
平成30年 11月稽古日のお知らせ
2018年10月23日 Category: 稽古日のお知らせ
*平成30年 11月 稽古日のお知らせ*
*茶道教室 11月
・水曜日 14日、21日、(10月31日に振替有) 18時〜22時
・日曜日 4日、18日、25日 12時〜18時
・月1回 水曜昼 21日 11時〜15時
・月1回 月曜昼 19日 12時〜16時
・ 11月14、18日は、「炉開き」です。
*華道教室 11月
・水曜日 14日、21日、(10月31日に振替有) 13時〜17時
・土曜日 3日、17日、24日 13時〜17時
*上記田無茶道教室の時間帯に、茶室にて華道稽古が可能な場合もあります。
お問い合わせください。
*吉祥寺「ドスガトス」にて華道教室 木・金曜日 10時半〜12時(予約制)
「ドスガトス」は、スペイン料理店です。この店の一角をお借りして華道教室を開催します。
どなたでも稽古できますので、連絡フォームからご予約ください。
↓吉祥寺スペイン料理店「ドスガトス」 H.P.↓ 上記以外の日時も相談可能です。
http://www.dos-gatos.com/conts/shop_info/index.html
初心者から優しく指導しています。私のHP「連絡フォーム」よりお申し込みください。
吉祥寺華道教室 1回 3500円+花代(約1200円〜)
*表参道 WAnokoto 表千家茶道教室
・火曜日 13日 11時半から13時/13時半から15時
表参道教室は、私が管理できませんので、直接ワノコト表参道へご予約ください。
WAnokotoサイト→ http://www.wanocoto.com/lesson/omotesenke-sado.html
ご予約 →https://ws.formzu.net/fgen/S27680489/
* 11月7日(水曜)から12日(月)まで、京都池坊旧七夕花展開催。
* 11月8日は茶道家元猶有斎襲名披露茶会(京都)へ出席。
日々の稽古や、生徒の作品、ワークショップの様子などをF.B.にアップしています。
https://www.facebook.com/茶道教室-華道教室-438381252917488/
Instagram も始めました。 https://www.instagram.com/sado_kado_ritsuko/
または、 sado_kado_ritsuko で。 ご覧になれるかな?
西武新宿線沿 西東京市 田無駅より徒歩11分の表千家茶道・池坊華道いけばな教室
蓮心会 高森 梨津子
*茶道教室 11月
・水曜日 14日、21日、(10月31日に振替有) 18時〜22時
・日曜日 4日、18日、25日 12時〜18時
・月1回 水曜昼 21日 11時〜15時
・月1回 月曜昼 19日 12時〜16時
・ 11月14、18日は、「炉開き」です。
*華道教室 11月
・水曜日 14日、21日、(10月31日に振替有) 13時〜17時
・土曜日 3日、17日、24日 13時〜17時
*上記田無茶道教室の時間帯に、茶室にて華道稽古が可能な場合もあります。
お問い合わせください。
*吉祥寺「ドスガトス」にて華道教室 木・金曜日 10時半〜12時(予約制)
「ドスガトス」は、スペイン料理店です。この店の一角をお借りして華道教室を開催します。
どなたでも稽古できますので、連絡フォームからご予約ください。
↓吉祥寺スペイン料理店「ドスガトス」 H.P.↓ 上記以外の日時も相談可能です。
http://www.dos-gatos.com/conts/shop_info/index.html
初心者から優しく指導しています。私のHP「連絡フォーム」よりお申し込みください。
吉祥寺華道教室 1回 3500円+花代(約1200円〜)
*表参道 WAnokoto 表千家茶道教室
・火曜日 13日 11時半から13時/13時半から15時
表参道教室は、私が管理できませんので、直接ワノコト表参道へご予約ください。
WAnokotoサイト→ http://www.wanocoto.com/lesson/omotesenke-sado.html
ご予約 →https://ws.formzu.net/fgen/S27680489/
* 11月7日(水曜)から12日(月)まで、京都池坊旧七夕花展開催。
* 11月8日は茶道家元猶有斎襲名披露茶会(京都)へ出席。
日々の稽古や、生徒の作品、ワークショップの様子などをF.B.にアップしています。
https://www.facebook.com/茶道教室-華道教室-438381252917488/
Instagram も始めました。 https://www.instagram.com/sado_kado_ritsuko/
または、 sado_kado_ritsuko で。 ご覧になれるかな?
西武新宿線沿 西東京市 田無駅より徒歩11分の表千家茶道・池坊華道いけばな教室
蓮心会 高森 梨津子
平成30年 10月 稽古日のお知らせ
2018年9月21日 Category: 稽古日のお知らせ
*平成30年 10月 稽古日のお知らせ*
*茶道教室 10月
・水曜日 3日、10日、(17日・天然忌)、31日 18時〜22時
・日曜日 7日、14、21日、(14日・天然忌と稽古) 12時〜18時
・月1回水曜昼 31日 11時〜15時
・月1回月曜昼 15日 11時〜15時
*華道教室 10月
・水曜日 3日、10日、17日、31日 13時〜17時
・土曜日 6日、21日(日曜日)、27日 13時〜17時
*上記田無茶道教室の時間帯に、茶室にて華道稽古が可能な場合もあります。
お問い合わせください。
*吉祥寺「ドスガトス」にて華道教室 14日 木曜日 10時半〜12時
「ドスガトス」は、スペイン料理店です。この店の一角をお借りして華道教室を開催します。
どなたでも稽古できますので、連絡フォームからご予約ください。
↓吉祥寺スペイン料理店「ドスガトス」 H.P.↓ 上記以外の日時も相談可能です。
http://www.dos-gatos.com/conts/shop_info/index.html
初心者から優しく指導しています。私のHP「連絡フォーム」よりお申し込みください。
吉祥寺華道教室 1回3500円+花代(約1200円〜)
*表参道 WAnokoto 表千家茶道教室
・火曜日 9日、23日 11時半から13時/13時半から15時
表参道教室は、私が管理できませんので、直接ワノコト表参道へご予約ください。
WAnokotoサイト→ http://www.wanocoto.com/lesson/omotesenke-sado.html
ご予約 →https://ws.formzu.net/fgen/S27680489/
* 10月17日水曜日、14日日曜日に『天然忌』を開きます。
『天然忌』とは、表千家七代目 如心斎を偲ぶ会です。
如心斎は表千家 中興の祖といわれ、現在の家元制度を築き上げた方です。
江戸時代中期から、都市生活が発達し、茶の湯人口が増大するなか 利休の心を受け継ぎつつ
新たな体制も確立した業績は素晴らしいものだと思います。
「天然忌」では、如心斎に茶を供え、如心斎が新たな稽古法として考案した「七事式」の中から
「且座」、「花寄せ」などの勉強をします。表千家を学ぶものとして欠かせない行事です。
日々の稽古や、生徒の作品、ワークショップの様子などをF.B.にアップしています。
https://www.facebook.com/茶道教室-華道教室-438381252917488/
Instagram も始めました。 https://www.instagram.com/sado_kado_ritsuko/
または、 sado_kado_ritsuko で。 ご覧になれるかな?
西武新宿線沿 西東京市 田無駅より徒歩11分の表千家茶道・池坊華道いけばな教室
蓮心会 高森 梨津子
*茶道教室 10月
・水曜日 3日、10日、(17日・天然忌)、31日 18時〜22時
・日曜日 7日、14、21日、(14日・天然忌と稽古) 12時〜18時
・月1回水曜昼 31日 11時〜15時
・月1回月曜昼 15日 11時〜15時
*華道教室 10月
・水曜日 3日、10日、17日、31日 13時〜17時
・土曜日 6日、21日(日曜日)、27日 13時〜17時
*上記田無茶道教室の時間帯に、茶室にて華道稽古が可能な場合もあります。
お問い合わせください。
*吉祥寺「ドスガトス」にて華道教室 14日 木曜日 10時半〜12時
「ドスガトス」は、スペイン料理店です。この店の一角をお借りして華道教室を開催します。
どなたでも稽古できますので、連絡フォームからご予約ください。
↓吉祥寺スペイン料理店「ドスガトス」 H.P.↓ 上記以外の日時も相談可能です。
http://www.dos-gatos.com/conts/shop_info/index.html
初心者から優しく指導しています。私のHP「連絡フォーム」よりお申し込みください。
吉祥寺華道教室 1回3500円+花代(約1200円〜)
*表参道 WAnokoto 表千家茶道教室
・火曜日 9日、23日 11時半から13時/13時半から15時
表参道教室は、私が管理できませんので、直接ワノコト表参道へご予約ください。
WAnokotoサイト→ http://www.wanocoto.com/lesson/omotesenke-sado.html
ご予約 →https://ws.formzu.net/fgen/S27680489/
* 10月17日水曜日、14日日曜日に『天然忌』を開きます。
『天然忌』とは、表千家七代目 如心斎を偲ぶ会です。
如心斎は表千家 中興の祖といわれ、現在の家元制度を築き上げた方です。
江戸時代中期から、都市生活が発達し、茶の湯人口が増大するなか 利休の心を受け継ぎつつ
新たな体制も確立した業績は素晴らしいものだと思います。
「天然忌」では、如心斎に茶を供え、如心斎が新たな稽古法として考案した「七事式」の中から
「且座」、「花寄せ」などの勉強をします。表千家を学ぶものとして欠かせない行事です。
日々の稽古や、生徒の作品、ワークショップの様子などをF.B.にアップしています。
https://www.facebook.com/茶道教室-華道教室-438381252917488/
Instagram も始めました。 https://www.instagram.com/sado_kado_ritsuko/
または、 sado_kado_ritsuko で。 ご覧になれるかな?
西武新宿線沿 西東京市 田無駅より徒歩11分の表千家茶道・池坊華道いけばな教室
蓮心会 高森 梨津子
平成30年 9月 稽古日のお知らせ
2018年8月16日 Category: 稽古日のお知らせ
*平成30年 9月 稽古日のお知らせ*
*茶道教室 9月
・水曜日 12日、19日、26日 18時〜22時
・水曜日 (月1回 平日昼) 26日 11時〜15時
・日曜日 2日、17日(月・祝日)、23日 11時〜18時
・月曜日 (月1回 平日昼) 10日 13時〜16時
*上記田無茶道教室の時間帯に、茶室にて華道稽古が可能です。お問い合わせください。
*華道教室 9月
・水曜日 12日、19日、26日 13時〜17時
・土曜日 15日、22日、29日 13時〜17時
*吉祥寺「ドスガトス」教室 14日 木曜日 10時半〜12時
「ドスガトス」は、スペイン料理店です。この店の一角をお借りして華道教室を開催します。
どなたでも稽古できますので、連絡フォームからご予約ください。日時も相談可能です。
↓吉祥寺スペイン料理店「ドスガトス」 H.P.↓
http://www.dos-gatos.com/conts/shop_info/index.html
初心者から優しく指導しています。私のHP「連絡フォーム」よりお申し込みください。
吉祥寺華道教室 1回3500円+花代(約1200円〜)
*表参道 表千家茶道教室
・火曜日 11日、25日 11時半〜13時/13時半〜15時
表参道教室は、私が管理できませんので、直接ワノコト表参道へご予約ください。
WAnokotoサイト→ http://www.wanocoto.com/lesson/omotesenke-sado.html
ご予約 →https://ws.formzu.net/fgen/S27680489/
*今年度より、『茶道体験』 水屋料込み 3000円、
『華道体験』 花代別 3000円とさせて頂きます。
ご理解くださいますようお願い申し上げます。
<靖国神社 史緑茶会のお知らせ>
* 9月16日(日)、私の師匠の石渡先生が 靖国神社にて茶会を開きます。
今年の6月と同様 「洗心亭」という一番大きな茶室で、濃茶をおもてなしします。
他にも 小間席、離れ席、立礼席など4席開かれます。
三席参加出来て席料は6千円。ご希望の方は 直接私に連絡をください。
日々の稽古や、生徒の作品、ワークショップの様子などをF.B.に(たまに)アップしています。 https://www.facebook.com/茶道教室-華道教室-438381252917488/
Instagram も始めました。 sado_kado_ritsuko か、
#高森梨津子#田無#茶道教室#華道教室#表千家#池坊などで検索してみてください。
西武新宿線沿い 西東京市 田無駅より徒歩11分の表千家茶道教室・池坊華道いけばな教室
蓮心会 高森 梨津子
*茶道教室 9月
・水曜日 12日、19日、26日 18時〜22時
・水曜日 (月1回 平日昼) 26日 11時〜15時
・日曜日 2日、17日(月・祝日)、23日 11時〜18時
・月曜日 (月1回 平日昼) 10日 13時〜16時
*上記田無茶道教室の時間帯に、茶室にて華道稽古が可能です。お問い合わせください。
*華道教室 9月
・水曜日 12日、19日、26日 13時〜17時
・土曜日 15日、22日、29日 13時〜17時
*吉祥寺「ドスガトス」教室 14日 木曜日 10時半〜12時
「ドスガトス」は、スペイン料理店です。この店の一角をお借りして華道教室を開催します。
どなたでも稽古できますので、連絡フォームからご予約ください。日時も相談可能です。
↓吉祥寺スペイン料理店「ドスガトス」 H.P.↓
http://www.dos-gatos.com/conts/shop_info/index.html
初心者から優しく指導しています。私のHP「連絡フォーム」よりお申し込みください。
吉祥寺華道教室 1回3500円+花代(約1200円〜)
*表参道 表千家茶道教室
・火曜日 11日、25日 11時半〜13時/13時半〜15時
表参道教室は、私が管理できませんので、直接ワノコト表参道へご予約ください。
WAnokotoサイト→ http://www.wanocoto.com/lesson/omotesenke-sado.html
ご予約 →https://ws.formzu.net/fgen/S27680489/
*今年度より、『茶道体験』 水屋料込み 3000円、
『華道体験』 花代別 3000円とさせて頂きます。
ご理解くださいますようお願い申し上げます。
<靖国神社 史緑茶会のお知らせ>
* 9月16日(日)、私の師匠の石渡先生が 靖国神社にて茶会を開きます。
今年の6月と同様 「洗心亭」という一番大きな茶室で、濃茶をおもてなしします。
他にも 小間席、離れ席、立礼席など4席開かれます。
三席参加出来て席料は6千円。ご希望の方は 直接私に連絡をください。
日々の稽古や、生徒の作品、ワークショップの様子などをF.B.に(たまに)アップしています。 https://www.facebook.com/茶道教室-華道教室-438381252917488/
Instagram も始めました。 sado_kado_ritsuko か、
#高森梨津子#田無#茶道教室#華道教室#表千家#池坊などで検索してみてください。
西武新宿線沿い 西東京市 田無駅より徒歩11分の表千家茶道教室・池坊華道いけばな教室
蓮心会 高森 梨津子
平成30年 8月稽古日のお知らせ
2018年7月31日 Category: 稽古日のお知らせ
*平成30年 8月 稽古日のお知らせ*
*茶道教室 8月
・水曜日 8日、15日、22日、(29日勉強会) 18時〜22時
・水曜日 (月1回 平日昼) 29日(希望で勉強会) 11時〜15時
・日曜日 12日、19日、26日(26日勉強会) 11時〜18時
・月曜日 (月1回 平日昼) 27日 13時〜16時
*茶道勉強会
8月26日(日)昼、29日(水)昼・夜 昼:11時〜16時/夜:18時〜22時
・「会記」について=会記の書き方と内容。
・「相伝」
*上記田無茶道教室の時間帯に、茶室にて華道稽古が可能です。お問い合わせください。
*華道教室 8月
・水曜日 8日、15日、22日 13時〜17時 (29日は15〜18時 要相談)
・土曜日 4日、11日、18日 13時〜17時
*吉祥寺「ドスガトス」教室 24日 木曜日 10時半〜12時
「ドスガトス」は、スペイン料理店です。この店の一角をお借りして華道教室を開催します。
どなたでも稽古できますので、連絡フォームからご予約ください。日時も相談可能です。
↓吉祥寺スペイン料理店「ドスガトス」 H.P.↓
http://www.dos-gatos.com/conts/shop_info/index.html
初心者から優しく指導しています。私のHP「連絡フォーム」よりお申し込みください。
吉祥寺華道教室 1回3500円+花代(約1200円〜)
*表参道 表千家茶道教室
・火曜日 28日 11時半から13時/13時半から15時
表参道教室は、私が管理できませんので、直接ワノコト表参道へご予約ください。
WAnokotoサイト→ http://www.wanocoto.com/lesson/omotesenke-sado.html
ご予約 →https://ws.formzu.net/fgen/S27680489/
*夏休み「親子で華道ワークショップ」を開催します。
希望の方は随時日時など相談承ります。
「華道の歴史や花の命の生かし方」などをわかりやす説明します。実技も経験できます。
夏休みの自由研究にぴったりです。親子で五千円、個人の方は四千円(花代別)。
「連絡フォーム」よりお申し込みください。
*今年度より、『茶道体験』 水屋料込み 3000円、
『華道体験』 花代別 3000円とさせて頂きます。
ご理解くださいますようお願い申し上げます。
<能『七葉会』のお知らせ>
*稽古とは関係ありませんが、 8月4、5日(土・日)水道橋 宝生能楽堂にて「七葉会」主催で能の合同発表会が開催されます。「七葉会」とは若手の先生方七名で構成されている会で、今年で8回目だそうです。(私は昨年「紅葉狩」の素謡をシテで詠わせていただきました。)
両日、番組最後に先生方の仕舞が観れます! 入場無料、お勧めです!
日々の稽古や、生徒の作品、ワークショップの様子などをF.B.に(たまに)アップしています。 https://www.facebook.com/茶道教室-華道教室-438381252917488/
Instagram も始めました。 sado_kado_ritsuko か、
#高森梨津子#田無#茶道教室#華道教室#表千家#池坊などで検索してみてください。
西武新宿線沿い 西東京市 田無駅より徒歩11分の表千家茶道教室・池坊華道いけばな教室
蓮心会 高森 梨津子
*茶道教室 8月
・水曜日 8日、15日、22日、(29日勉強会) 18時〜22時
・水曜日 (月1回 平日昼) 29日(希望で勉強会) 11時〜15時
・日曜日 12日、19日、26日(26日勉強会) 11時〜18時
・月曜日 (月1回 平日昼) 27日 13時〜16時
*茶道勉強会
8月26日(日)昼、29日(水)昼・夜 昼:11時〜16時/夜:18時〜22時
・「会記」について=会記の書き方と内容。
・「相伝」
*上記田無茶道教室の時間帯に、茶室にて華道稽古が可能です。お問い合わせください。
*華道教室 8月
・水曜日 8日、15日、22日 13時〜17時 (29日は15〜18時 要相談)
・土曜日 4日、11日、18日 13時〜17時
*吉祥寺「ドスガトス」教室 24日 木曜日 10時半〜12時
「ドスガトス」は、スペイン料理店です。この店の一角をお借りして華道教室を開催します。
どなたでも稽古できますので、連絡フォームからご予約ください。日時も相談可能です。
↓吉祥寺スペイン料理店「ドスガトス」 H.P.↓
http://www.dos-gatos.com/conts/shop_info/index.html
初心者から優しく指導しています。私のHP「連絡フォーム」よりお申し込みください。
吉祥寺華道教室 1回3500円+花代(約1200円〜)
*表参道 表千家茶道教室
・火曜日 28日 11時半から13時/13時半から15時
表参道教室は、私が管理できませんので、直接ワノコト表参道へご予約ください。
WAnokotoサイト→ http://www.wanocoto.com/lesson/omotesenke-sado.html
ご予約 →https://ws.formzu.net/fgen/S27680489/
*夏休み「親子で華道ワークショップ」を開催します。
希望の方は随時日時など相談承ります。
「華道の歴史や花の命の生かし方」などをわかりやす説明します。実技も経験できます。
夏休みの自由研究にぴったりです。親子で五千円、個人の方は四千円(花代別)。
「連絡フォーム」よりお申し込みください。
*今年度より、『茶道体験』 水屋料込み 3000円、
『華道体験』 花代別 3000円とさせて頂きます。
ご理解くださいますようお願い申し上げます。
<能『七葉会』のお知らせ>
*稽古とは関係ありませんが、 8月4、5日(土・日)水道橋 宝生能楽堂にて「七葉会」主催で能の合同発表会が開催されます。「七葉会」とは若手の先生方七名で構成されている会で、今年で8回目だそうです。(私は昨年「紅葉狩」の素謡をシテで詠わせていただきました。)
両日、番組最後に先生方の仕舞が観れます! 入場無料、お勧めです!
日々の稽古や、生徒の作品、ワークショップの様子などをF.B.に(たまに)アップしています。 https://www.facebook.com/茶道教室-華道教室-438381252917488/
Instagram も始めました。 sado_kado_ritsuko か、
#高森梨津子#田無#茶道教室#華道教室#表千家#池坊などで検索してみてください。
西武新宿線沿い 西東京市 田無駅より徒歩11分の表千家茶道教室・池坊華道いけばな教室
蓮心会 高森 梨津子
平成30年 7月 稽古日のお知らせ
2018年6月29日 Category: 稽古日のお知らせ
*平成30年 7月 稽古日のお知らせ*
*茶道教室 7月
・水曜日 4日、11日、18日 18時〜22時
・日曜日 1日、8日、15日 12時〜18時
・不定期平日昼 9日(月)13時〜16時、 18日(水)11時〜15時
・朝茶準備 露地の手入れ他 7月4日、14日、16日(祝)、21日、22日、25日
(10時〜18時の時間内で自由参加)
*上記田無茶道教室の時間帯に、茶室にて華道稽古が可能です。お問い合わせください。
*「朝茶事」を7月28、29日(土・日)の二日間、開きます。
「朝茶事」とは、「夏の暑い季節、日が昇るまえの時間に集まり、お茶を一服楽しみましょう」 という指向の茶事です。その昔の電車のない頃は、四時頃に歩いて集り八時にはお開きとしていたことでしょうが、昨今では交通事情がありますので、我が家では七時席入です。
「炭点前」、「茶懐石(一汁二菜)」、「続き薄」、で行ないます。日が高くなる前の涼を味わう茶事なので、爽やかさが信条の夏の「茶事」です。
・朝茶準備 露地と庭の手入れ 6月30日、7月22日 10時〜18時(希望時間で自由参加)
*来月茶道勉強会(予告)
8月29日(水)昼・夜、9月2日(日)昼のみ 昼:11時〜16時/夜:18時〜22時
・「会記」について=会記の書き方と内容。
・「相伝」
*華道教室 7月
・水曜日 4日、11日、18日 13時から17時
・土曜日 14日、21日 13時から17時
*吉祥寺「ドスガトス」教室 12日 木曜日 10時半〜12時(月1回)
「ドスガトス」は、スペイン料理店です。この店の一角をお借りして華道教室を開催します。
どなたでも稽古できますので、連絡フォームからご予約ください。日時も相談可能です。
↓吉祥寺スペイン料理店「ドスガトス」 H.P.↓
http://www.dos-gatos.com/conts/shop_info/index.html
初心者から優しく指導しています。私のHP「連絡フォーム」よりお申し込みください。
吉祥寺華道教室 1回3500円+花代(約1200円〜)
*表参道 WAnokoto 表千家茶道教室
・火曜日 10日、24日 11時半〜13時/13時半〜15時
表参道教室は、私が管理できませんので、直接ワノコト表参道へご予約ください。
WAnokotoサイト→ http://www.wanocoto.com/lesson/omotesenke-sado.html
ご予約 →https://ws.formzu.net/fgen/S27680489/
*池坊 巡回講習開催中 清祥会主管 7月7日(土曜日)
*今年度より、『茶道体験』 水屋料込み 3000円、
『華道体験』 花代別 3000円とさせて頂きます。
ご理解いただけますようお願い申し上げます。
日々の稽古や、生徒の作品、ワークショップの様子などをF.B.に(たまに)アップしています。 https://www.facebook.com/茶道教室-華道教室-438381252917488/
Instagram も始めました。 sado_kado_ritsuko か、
#高森梨津子#田無#茶道教室#華道教室#表千家#池坊などで検索してみてください。
西武新宿線沿い 西東京市 田無駅より徒歩11分の表千家茶道教室・池坊華道いけばな教室
蓮心会 高森 梨津子
*茶道教室 7月
・水曜日 4日、11日、18日 18時〜22時
・日曜日 1日、8日、15日 12時〜18時
・不定期平日昼 9日(月)13時〜16時、 18日(水)11時〜15時
・朝茶準備 露地の手入れ他 7月4日、14日、16日(祝)、21日、22日、25日
(10時〜18時の時間内で自由参加)
*上記田無茶道教室の時間帯に、茶室にて華道稽古が可能です。お問い合わせください。
*「朝茶事」を7月28、29日(土・日)の二日間、開きます。
「朝茶事」とは、「夏の暑い季節、日が昇るまえの時間に集まり、お茶を一服楽しみましょう」 という指向の茶事です。その昔の電車のない頃は、四時頃に歩いて集り八時にはお開きとしていたことでしょうが、昨今では交通事情がありますので、我が家では七時席入です。
「炭点前」、「茶懐石(一汁二菜)」、「続き薄」、で行ないます。日が高くなる前の涼を味わう茶事なので、爽やかさが信条の夏の「茶事」です。
・朝茶準備 露地と庭の手入れ 6月30日、7月22日 10時〜18時(希望時間で自由参加)
*来月茶道勉強会(予告)
8月29日(水)昼・夜、9月2日(日)昼のみ 昼:11時〜16時/夜:18時〜22時
・「会記」について=会記の書き方と内容。
・「相伝」
*華道教室 7月
・水曜日 4日、11日、18日 13時から17時
・土曜日 14日、21日 13時から17時
*吉祥寺「ドスガトス」教室 12日 木曜日 10時半〜12時(月1回)
「ドスガトス」は、スペイン料理店です。この店の一角をお借りして華道教室を開催します。
どなたでも稽古できますので、連絡フォームからご予約ください。日時も相談可能です。
↓吉祥寺スペイン料理店「ドスガトス」 H.P.↓
http://www.dos-gatos.com/conts/shop_info/index.html
初心者から優しく指導しています。私のHP「連絡フォーム」よりお申し込みください。
吉祥寺華道教室 1回3500円+花代(約1200円〜)
*表参道 WAnokoto 表千家茶道教室
・火曜日 10日、24日 11時半〜13時/13時半〜15時
表参道教室は、私が管理できませんので、直接ワノコト表参道へご予約ください。
WAnokotoサイト→ http://www.wanocoto.com/lesson/omotesenke-sado.html
ご予約 →https://ws.formzu.net/fgen/S27680489/
*池坊 巡回講習開催中 清祥会主管 7月7日(土曜日)
*今年度より、『茶道体験』 水屋料込み 3000円、
『華道体験』 花代別 3000円とさせて頂きます。
ご理解いただけますようお願い申し上げます。
日々の稽古や、生徒の作品、ワークショップの様子などをF.B.に(たまに)アップしています。 https://www.facebook.com/茶道教室-華道教室-438381252917488/
Instagram も始めました。 sado_kado_ritsuko か、
#高森梨津子#田無#茶道教室#華道教室#表千家#池坊などで検索してみてください。
西武新宿線沿い 西東京市 田無駅より徒歩11分の表千家茶道教室・池坊華道いけばな教室
蓮心会 高森 梨津子
*平成30年 6月 稽古日のお知らせ*
2018年5月25日 Category: 稽古日のお知らせ
*平成30年 6月 稽古日のお知らせ*
*茶道教室 6月
・水曜日 6日、13日、27日 18時〜22時
・土曜・日曜日 3日、9日、23日 12時〜18時
・月数回平日昼 27日(水曜日) 12時〜15時
25日(月曜日) 13時半〜16時
*華道教室 6月
・水曜日 7日、14日、28日 13時〜17時
・土曜日 9日、23日、30日 13時〜18時
* 今月は行事の都合で 9、23日 土曜日に華道と並行しての稽古となります。
ご理解をお願いいたします。
*上記田無茶道教室の時間帯に、茶室にて華道稽古可能です。お問い合わせください。
*吉祥寺「ドスガトス」教室 14日 金曜日 10時半〜12時(月1回)
「ドスガトス」は、スペイン料理店です。この店の一角をお借りして華道教室を開催します。
どなたでも稽古できますので、連絡フォームからご予約ください。日時も相談可能です。
http://www.dos-gatos.com/conts/shop_info/index.html
*表参道 WAnokoto 表千家茶道教室
・火曜日 12日、26日 11時半から13時/13時半から15時
表参道教室は、私が管理できませんので、直接ワノコト表参道へご予約ください。
WAnokotoサイト→ http://www.wanocoto.com/lesson/omotesenke-sado.html
ご予約 →https://ws.formzu.net/fgen/S27680489/
*6月催しのお知らせ
・靖国神社にて「史緑茶会」が開かれます。表千家で4席。
私の先生は「洗心亭」を持たれます。
参加ご希望の方は、5月中に連絡フォームよりお申し込みください。
*池坊いけばな巡回講座
池坊中央学院東京校にて2、9、10、16、17、23、24、30、7月1、7日
清祥会の主管担当は 7月7日です。
華道に興味ある方は、どなたでも参加可能です。希望の方は問い合わせください。
*清祥会 華道研究会
6月24日(日) 御茶ノ水池坊東京会館 「生花」 柴田英雄教授
*今年度より、『茶道体験』 水屋料込みで3000円。
『華道体験』 花代別で3000円と致します。
ご理解くださいますようお願い申し上げます。
日々の稽古や、生徒の作品、ワークショップの様子などをF.B.に(たまに)アップしています。
https://www.facebook.com/茶道教室-華道教室-438381252917488/
Instagram も始めました。 sado_kado_ritsuko か、
#高森梨津子#田無#茶道教室#華道教室#表千家#池坊などで検索してみてください。
西武新宿線沿い 西東京市 田無駅より徒歩11分の表千家茶道教室・池坊華道いけばな教室
蓮心会 高森 梨津子
平成30年 5月の稽古日のお知らせ
2018年5月7日 Category: 稽古日のお知らせ
*平成30年 5月 稽古日のお知らせ*
*茶道教室 5月
・水曜日 9日、16日、30日 18時〜22時
・日曜日 13日、27日 12時〜18時
・土曜日 19日 12時〜18時
・水曜日 30日 (月1回不定) 11時〜15時
・月曜日 14日 (月1回不定) 13時半〜16時半
・5、6日(土曜・日曜) 庭の手入れをします。茶道の稽古はありませんが、学びの一環でもありますので有志募ります。
*華道教室 5月
・水曜日 9日、16日、30日 13時から18時
・土曜日 12日、19日、26日 13時から18時
<19日は、茶道教室と並行しての稽古になります。何卒ご了承ください。>
*上記田無茶道教室の時間に、茶室にて華道稽古可能です。お問い合わせください。
*吉祥寺「ドスガトス」教室 18日 金曜日 10時半〜12時(月1回)
「ドスガトス」は、スペイン料理店です。この店の一角をお借りして華道教室を開催します。
どなたでも稽古できますので、連絡フォームからご予約ください。日時も相談可能です。
http://www.dos-gatos.com/conts/shop_info/index.html
*表参道 WAnokoto 表千家茶道教室
・火曜日 8日、22日 11時半から13時/13時半から15時
表参道教室は、私が管理できませんので、直接ワノコト表参道へご予約ください。
WAnokotoサイト→ http://www.wanocoto.com/lesson/omotesenke-sado.html
ご予約→ https://ws.formzu.net/fgen/S27680489/
* 4月30日の武蔵境「松露庵」での茶会は、多くのお客様に参加いただきまして、
無事に開くことができました。ご参加くださった方々に深く御礼申し上げます。
反省も多くありますが、さらに日々の稽古を大切に精進していきます。
次回を楽しみにしていてください。
* 来月6月17日(日) 靖国神社にて、「史緑茶会」が開かれます。
私の師匠、石渡宗雅先生が「先心亭」お持ちになります。
他に3席「又隠」「清泉亭」「立札席」のお席もあります。10時から15時。
松露庵デビューで「お茶会」に興味を持たれた方、どなたでもご参加できます。
私へお問い合わせください。茶券代は6千円。
・5月催事のお知らせ
* 5月16日(水)〜21日(月)、日本橋 三越にて いけばなの根源『池坊』展 開催。
この華展は京都本部「七夕会」の全国華展東京版です。是非!観覧ください。
今年は20日の13時から14時半頃まで会場にて「花展コンシェルジュ」可能です。
お希望の方は一報ください。
* 27日 華道池坊全国大会 松江
* 29日(火) 表千家一般講習会
* 今月末に社中の懇親会を開きます。ただの食事会だけではなく、四月の茶会の感想や茶道についての1分スピーチも! 流石、蓮心会です。
*今年度より、『茶道体験』 水屋料込みで3000円。
『華道体験』 花代別で3000円と致します。
ご理解くださいますようお願い申し上げます。
日々の稽古や、生徒の作品、ワークショップの様子などをF.B.に(たまに)アップしています。 https://www.facebook.com/茶道教室-華道教室-438381252917488/
Instagram も始めました。
sado_kado_ritsuko
か、#高森梨津子#田無#茶道教室#華道教室#表千家#池坊などで検索してみてください。
西武新宿線沿い 西東京市 田無駅より徒歩11分の表千家茶道教室・池坊華道いけばな教室
蓮心会 高森 梨津子
*茶道教室 5月
・水曜日 9日、16日、30日 18時〜22時
・日曜日 13日、27日 12時〜18時
・土曜日 19日 12時〜18時
・水曜日 30日 (月1回不定) 11時〜15時
・月曜日 14日 (月1回不定) 13時半〜16時半
・5、6日(土曜・日曜) 庭の手入れをします。茶道の稽古はありませんが、学びの一環でもありますので有志募ります。
*華道教室 5月
・水曜日 9日、16日、30日 13時から18時
・土曜日 12日、19日、26日 13時から18時
<19日は、茶道教室と並行しての稽古になります。何卒ご了承ください。>
*上記田無茶道教室の時間に、茶室にて華道稽古可能です。お問い合わせください。
*吉祥寺「ドスガトス」教室 18日 金曜日 10時半〜12時(月1回)
「ドスガトス」は、スペイン料理店です。この店の一角をお借りして華道教室を開催します。
どなたでも稽古できますので、連絡フォームからご予約ください。日時も相談可能です。
http://www.dos-gatos.com/conts/shop_info/index.html
*表参道 WAnokoto 表千家茶道教室
・火曜日 8日、22日 11時半から13時/13時半から15時
表参道教室は、私が管理できませんので、直接ワノコト表参道へご予約ください。
WAnokotoサイト→ http://www.wanocoto.com/lesson/omotesenke-sado.html
ご予約→ https://ws.formzu.net/fgen/S27680489/
* 4月30日の武蔵境「松露庵」での茶会は、多くのお客様に参加いただきまして、
無事に開くことができました。ご参加くださった方々に深く御礼申し上げます。
反省も多くありますが、さらに日々の稽古を大切に精進していきます。
次回を楽しみにしていてください。
* 来月6月17日(日) 靖国神社にて、「史緑茶会」が開かれます。
私の師匠、石渡宗雅先生が「先心亭」お持ちになります。
他に3席「又隠」「清泉亭」「立札席」のお席もあります。10時から15時。
松露庵デビューで「お茶会」に興味を持たれた方、どなたでもご参加できます。
私へお問い合わせください。茶券代は6千円。
・5月催事のお知らせ
* 5月16日(水)〜21日(月)、日本橋 三越にて いけばなの根源『池坊』展 開催。
この華展は京都本部「七夕会」の全国華展東京版です。是非!観覧ください。
今年は20日の13時から14時半頃まで会場にて「花展コンシェルジュ」可能です。
お希望の方は一報ください。
* 27日 華道池坊全国大会 松江
* 29日(火) 表千家一般講習会
* 今月末に社中の懇親会を開きます。ただの食事会だけではなく、四月の茶会の感想や茶道についての1分スピーチも! 流石、蓮心会です。
*今年度より、『茶道体験』 水屋料込みで3000円。
『華道体験』 花代別で3000円と致します。
ご理解くださいますようお願い申し上げます。
日々の稽古や、生徒の作品、ワークショップの様子などをF.B.に(たまに)アップしています。 https://www.facebook.com/茶道教室-華道教室-438381252917488/
Instagram も始めました。
sado_kado_ritsuko
か、#高森梨津子#田無#茶道教室#華道教室#表千家#池坊などで検索してみてください。
西武新宿線沿い 西東京市 田無駅より徒歩11分の表千家茶道教室・池坊華道いけばな教室
蓮心会 高森 梨津子
平成30年4月稽古日のお知らせ
2018年3月24日 Category: 稽古日のお知らせ
* 4月 稽古日のお知らせ*
*茶道教室 4月
・水曜日 4日、11日、18日、25日 18時〜22時
・日曜日 1日、8日、15日、22日、29日 12時〜18時
・月1回平日昼 25日(水) 11時〜15時
・今月は特別に 23日(月)も 14時〜17時まで稽古します。 今月は2月・3月の振替分として稽古日を多く設けています。
* 1日は11時より「利休忌」を開きます。(3月のお知らせ参照)
* 29日は30日茶会のための準備をします。
*華道教室 4月
・水曜日 4日、11日、18日、25日 13時〜18時
・土曜日 7日、14日、21日 13時〜18時
・吉祥寺「ドスガトス」教室 13か20日 金曜日 10時半〜12時(月1回)
「ドスガトス」は、スペイン料理店です。今月からこの店の一角をお借りして華道教室を開催します。どなたでも稽古できますので、連絡フォームからご予約ください。日時も相談可能です。
http://www.dos-gatos.com/conts/shop_info/index.html
*上記茶道教室の時間に茶室での華道稽古、可能です。お問い合わせください。
*表参道 * 表千家茶道教室
・火曜日 10日、24日 11時半から13時/13時半から15時
表参道教室は、私が管理できませんので、直接ワノコト表参道へご予約ください。
WAnokotoサイト→ http://www.wanocoto.com/lesson/omotesenke-sado.html
ご予約→ https://ws.formzu.net/fgen/S27680489/
*4月30日(祝・月)、武蔵境「松露庵」にてお茶会を開催します。
(詳細は別途お知らせします)
*今年度より、『茶道体験』 水屋料込みで3000円。
『華道体験』 花代別で3000円と致します。
ご理解くださいますようお願い申し上げます。
日々の稽古や、生徒の作品、ワークショップの様子などをF.B.に(たまに)アップしています。 https://www.facebook.com/茶道教室-華道教室-438381252917488/
西武新宿線沿い 西東京市 田無駅より徒歩11分の表千家茶道教室・池坊華道いけばな教室
蓮心会 高森 梨津子
*茶道教室 4月
・水曜日 4日、11日、18日、25日 18時〜22時
・日曜日 1日、8日、15日、22日、29日 12時〜18時
・月1回平日昼 25日(水) 11時〜15時
・今月は特別に 23日(月)も 14時〜17時まで稽古します。 今月は2月・3月の振替分として稽古日を多く設けています。
* 1日は11時より「利休忌」を開きます。(3月のお知らせ参照)
* 29日は30日茶会のための準備をします。
*華道教室 4月
・水曜日 4日、11日、18日、25日 13時〜18時
・土曜日 7日、14日、21日 13時〜18時
・吉祥寺「ドスガトス」教室 13か20日 金曜日 10時半〜12時(月1回)
「ドスガトス」は、スペイン料理店です。今月からこの店の一角をお借りして華道教室を開催します。どなたでも稽古できますので、連絡フォームからご予約ください。日時も相談可能です。
http://www.dos-gatos.com/conts/shop_info/index.html
*上記茶道教室の時間に茶室での華道稽古、可能です。お問い合わせください。
*表参道 * 表千家茶道教室
・火曜日 10日、24日 11時半から13時/13時半から15時
表参道教室は、私が管理できませんので、直接ワノコト表参道へご予約ください。
WAnokotoサイト→ http://www.wanocoto.com/lesson/omotesenke-sado.html
ご予約→ https://ws.formzu.net/fgen/S27680489/
*4月30日(祝・月)、武蔵境「松露庵」にてお茶会を開催します。
(詳細は別途お知らせします)
*今年度より、『茶道体験』 水屋料込みで3000円。
『華道体験』 花代別で3000円と致します。
ご理解くださいますようお願い申し上げます。
日々の稽古や、生徒の作品、ワークショップの様子などをF.B.に(たまに)アップしています。 https://www.facebook.com/茶道教室-華道教室-438381252917488/
西武新宿線沿い 西東京市 田無駅より徒歩11分の表千家茶道教室・池坊華道いけばな教室
蓮心会 高森 梨津子