蓮心 表千家茶道教室 池坊いけばな華道教室

西武新宿線沿い西東京市田無駅より徒歩11分の表千家茶道・池坊華道教室

和と美

池坊のいけばなで、和と美の心を持つ 「美しい人」 になりましょう

花をいけるということは、 その草木が生きていた世界におもいをはせることから始まります。

目の前の花を、いきいきと、みずみずしく生かすことに集中する。

その過程のなかで、自分も磨かれ 生かされてゆく。 池坊いけばなの教えは、他を生かして共に生きる「和の精神」を伝統としています。

自然に恵まれた日本では、四季折々に移りゆく美しい草木が見られます。

その草木に触ることで花の名前を覚え、特徴を知り、そして 自然の秩序を学びます。

草木が生きる様々な姿からは、“前を向いて美しく、しなやかに生きる” 力を養います。

また、「華道」という伝統文化を学ぶことで、礼儀作法を身につけることができます。

素敵な世界だと思いませんか? 想像しているより楽しく、奥の深いことに驚かれることでしょう。

生け花を通して貴方の心に 生き生きと波うつ命の喜びを伝えたい。

花を “ただ挿す” だけにおさまらない “心の美しさ” を追求する 「華道」を学び 自分を豊かに磨いてみませんか?

その学びは、なによりの財産となり、年を重ねていくことさえ楽しくなってくるはずです。

稽古内容・月謝について

初心者の方には、「自由花」から学んでいただきます。
まずは ”お花” と向き合い、よく草木を観察し、のびのびと楽しく生けてください。
一人ひとりのレベルや、目的にあわせた個人指導。
いけばなの古典である立花、生花も指導しています。
正座をして生けますが、座椅子もありますし自由に立つことも出来ますので
心配なく落ち着いて生けられます。
稽古を続けることで、免状、資格を取得できます。

【稽古日】

水曜日 12時から21時の間
土曜日 12時から17時の間

【月謝】

入会金 一万円
月三回 一万円、 別途 花代一回 約2,000円
月三回。原則的には曜日を決めていただきますが、事前に連絡いただければ振り替え可能です。
上記稽古中の自由な時間に学べます。

*留学前などで短期集中に習いたい方には、出来るだけ対応いたします。
どんなことでも相談してください。小学生から指導しています。

生徒さんの声

【遠藤 和歌子さん 2009年入会】

    • 教室に通われるきっかけは何でしたか?

      友達の紹介で見学に来て、先生が素敵だったので通うことを決めました。はじめは日本の伝統芸能に触れてみたいという気軽な気持ちでしたが、もう5年続いています。
    • お稽古を始めて変わったことや学んだことはありますか?

      たくさんあります。例えば間違えて短く切ってしまったとき、切ってしまったことを後悔するのではなく、それをどう生かすかといった切り替えです。それは仕事にも通じることだと思います。華道を通して頭の切り替えが早くなりました。
    • 先生の人柄を教えてください。

      色々な顔を持っている方です。美術的な知識も豊富でたくさんのことを教えてもらえます。学ぶには本当に良い先生だと思います。
    • 教室の雰囲気はどうですか?

      みなさん、お花にきちんと真剣に向き合っています。だからといって堅苦しいわけではなく、休憩するときはしっかり休み、メリハリがあり、気分転換も上手だと思います。

【佐々木 勇さん 2010年入会】

    • 教室に通われるきっかけは何でしたか?

      もともと興味はありましたが、生け花は女性のものというイメージがありました。ある時、立ち寄った東京江戸博物館で生け花の歴史を知り当初は大人の男性の嗜みだったと知り始めてみようと思いました。
    • お稽古を始めて変わったことや学んだことはありますか?

      先生に感化され、考え方が変わりました。今まで漠然と見ていた花ですが、今は花と向き合っている感じがします。生けているときは「無」の気持ちなので、教室に通うことで「無」になれる時間をつくることができるようになりました。 また、姿勢を正しく座るなど「和」の心得も学ぶことも出来ます。 教室に通うことで「無」の時間を作ることができるようになりました。
    • 先生の人柄を教えてください。

      先生はお稽古のとき、真剣だからこそ厳しい方だと思います。私の方が、年上ですが教室において年齢は関係ないですね。いろいろと学ばせてもらっています。
    • 教室の雰囲気はどうですか?

      決して広くないスペースですがみんな肩を並べて頑張っています。とてもアットホームな雰囲気で長く続けることができると思いますね。

【小柳 美和子さん 2013年入会】

    • 教室に通われるきっかけは何でしたか?

      これから歳を重ねていくうえで、日本の伝統的なことをできる人になりたいと思い始めました。茶道、華道どちらにも興味がありホームページで探しここの教室を見つけました。 茶道をするなら表千家、華道をするなら池坊で習いたいと思いホームページで探していたところ、ここを見つけました。サイトの情報を確認してここを選びました。
    • お稽古を始めて変わったことや学んだことはありますか?

      花を生けることだけに限らず食や西洋美術のことも教えてもらえます。 先生の身のこなしに憧れ、私も以前に比べ落ち着いたと思います。
    • 先生の人柄を教えてください。

      セクシーな人です。また、とても行動的で活発な方です。しかし落ち着いた雰囲気もあり、色々な面を持つ素敵な方だと思います。
    • 教室の雰囲気はどうですか?

      色々な世代、ご出身の方がいらして見識が広がります。お稽古中は真剣ですが、休憩中は和気あいあいとした雰囲気です。

【八幡 純平さん 2011年入会】

    • 教室に通われるきっかけは何でしたか?

      社会人になり伝統のある何か新しいものに挑戦したいと思い、良いものはないかと探していました。華道は若い男性でやっている方も少なく面白いのではないかと思いホームページで見つけ体験に訪れました。その際の雰囲気も良く通うことを決めました。やるのであれば池坊で習いたいと思っていたことも、ここを選んだ理由です。
    • お稽古を始めて変わったことや学んだことはありますか?

      挨拶などの礼儀はもちろん、日常生活の美意識も変わりました。以前にも増して日本の四季の変化を感じるようになったと思います。
    • 先生の人柄を教えてください。

      やるべきこととそうでないことをはっきりさせ、メリハリをつけるということを教えていただきました。先生は気さくな方で、お花のことはもちろん、人としての生き方も学ばせていただいております。
    • 教室の雰囲気はどうですか?

      色々なバックグランドのある方が集まっていますが、気さくに話せ、互いに教え合いながら上達していけるところだと思います。教室もメリハリがあってとても良い雰囲気だと思います。

体験・見学をご希望の方

花器、はさみ、剣山など、必要なものは貸し出しております。 花材を用意しますので(花材費実費 約1300円)、何も持たずにお越しください。 生けたお花は、持ち帰っていただきます。 なにも難しいことはありません。 和室に座っていけますので、足が締めつけられない服装でいらしてください。 経験者の方は、ご自分のはさみ等お持ち下さい。 見学、体験・ その他の連絡は、お問い合わせフォームからお気軽に ご連絡ください。