蓮心 表千家茶道教室 池坊いけばな華道教室

西武新宿線沿い西東京市田無駅より徒歩11分の表千家茶道・池坊華道教室

「松露庵・蓮心会茶会 (H30 4月)」報告

2018年10月28日 Category: blog
今年の メイン・イベントでした、「蓮心会茶会」。
初夏の緑が美しく 爽やかな薫風が心地よい 4月30日、昭和の日の振替休日 月曜日。
会場は、武蔵境から徒歩15分、公団の中の公園の一角に ひっそりと佇む「松露庵」。
旧古瀬邸を改装した本格的な茶室です。
玄関に「在釜」→  張り切って書きました→

「松露」とは、「松の葉におく露」の意。松葉のような細い葉でも命が宿って露が生じ、その露はうたかたに消えてしまう。これは茶の道の「一期一会」にも通ずる、との想いから茶室の玄関口に松が植えてあるそうです。
あら、我が家の玄関口にも立派な松が。大家さん、きっと同じ気持ちで植えられたのね。

さて、茶道を学ぶなかで、「茶事」を一番大切と以前も記していますが、それはお招きした少数のお客様と濃茶を軸に過ごす親密で正式なおもてなしの会。
そして 時代の要請などにより もう少し気楽に大勢が楽しめるようにと広まったのが「茶会」 。
太閤秀吉が北野天満宮で「大茶会」を開いたことがその始まり、とも云われています。
私の社中の力で どこかの茶室を借りて「茶会」を開くことは、私が教室を持った頃からの夢(目標)の一つ。その為に 能の会の「添え釜」など、社中が茶道でのおもてなしに慣れるよう 少しずつ機会を重ねてきました。
そして我が家で「茶会とミニ華展」を開いたのが平成28年10月、茶会初挑戦。
この企画が決まってからの我が社中、他での茶会に客として参加する姿が今までとは全く違う気迫に。そう、見るとするとは大違い!こうゆうことで、本気でものが見れるようになるのかもしれませんね。良いことです。

「蓮心会・松露庵茶会」は、ゴールデンウィークの始まりでしたので集客に不安もありましたが、直ぐに予約で満員御礼。当日は天候に恵まれ、早い時間から水撒き。すぐ乾いてしまうので絶えず交代で。これもおもてなしの心が深くなければ出来る事ではありません。

茶室へは、「露地」の「寄付き」で待ってから「小間」へと席入りする体験をしてもらいます。

小間で、初回は白雪草。
     その後、山法師と河原撫子
竹の一重切り花入は 尋牛斎宗匠花押 銘「佳日」。

広間は端午の節供に因んで 花菖蒲とリョウブ。

「杜鵑一声」は同じく 尋牛斎宗匠筆。山にホトトギスが鳴き、初夏を知らせています。
お客様から『小間で見た山ボウシから導かれ、まるで山の奥に来ている様だ』との嬉しいお声。
「お茶席初めて」の方が中心でしたので、お茶やお菓子の頂き方から茶席での楽しみ方を伝えます。
  

お菓子は「亀屋万年堂」特製「花菖蒲」。お薄席なので「煙草盆」とその説明も。
10時〜、11時〜、12時〜(八畳の席)に約18名づつ54名、13時〜のワークショップに19名 計73名のお客様。そして私たち社中12名と、協力スタッフも交代で客入りしたので総計なんと、90名!
ワークショップでは、茶会の後に高田桃子さんに「和食の起源」にまで遡っての
お話をして頂きました。


茶室「松露庵」での「一期一会」のお茶会。
「茶道」は敷居がたかそう・・「お茶会」は なんだかコワい・・と思っている方が多く、実際この会が茶会デビューと云う方がほとんどでした。しかし皆さんから、『想像以上に楽しかった!
美味しかったし、日本の文化って素晴らしいと思った。感動しっぱなし!』と、多くの声。
そして何より私たちが感動したのは、席入りの時は緊張と不安だった皆さんのお顔が、
帰りには部屋の空気が暖かくなるほどの満悦の笑顔になってくださったこと。
社中一同、そのお客様の笑顔と『ありがとうございました!』のお言葉に ウルウル..

「一服のお茶を通して亭主と客のこころが通いあえる。今の時代だからこそ、人と人との心の交わりを大切にするこの茶の湯の素晴らしさを伝えたい」
その想いで社中一同が一丸となった一日。

『いつか 茶会を開きたい』と夢をもってから30数年。夢って・・叶うんですね?
そう、「目標」としてブレずに継続し続ければ。

大切なのは、「これから」。
さあ、次の茶会は いつ開けるのかなぁ.. 今、社中は色々な茶会に行って楽しむことに夢中な様子。
今月は「東京大茶会」も開催中ですしね。パワー蓄積中?^^
楽しみに待っていてくださいね~~


日々の稽古や、生徒の作品、ワークショップの様子などをF.B.にアップしています。 https://www.instagram.com/sado_kado_ritsuko/
(sado_kado_ritsuko) ご覧になれるかな?


西武新宿線沿 西東京市 田無駅より徒歩11分の表千家茶道・池坊華道いけばな教室
蓮心会 高森 梨津子