蓮心 表千家茶道教室 池坊いけばな華道教室

西武新宿線沿い西東京市田無駅より徒歩11分の表千家茶道・池坊華道教室

「蓮心茶会&ミニ花展」の報告

2016年11月11日 Category: blog
unspecified「大寄せ茶会」と「ミニ花展」を 平成28年10月23日(日) 我が家にて開催致しました。 “日本文化の素晴らしさを一般の方にも紹介すること” を主旨とし、企画から会計、設営・準備、全ての運営を社中で行いました。
とにもかくにも、社中にとっては全て初めての体験。数ヶ月前から普段の稽古場には緊張感がピリピリとみなぎり、社中一同一丸となってその日を迎えました。
   unspecified-2 unspecified-1
開催前日、師匠から色紙が届きました。京都東山 建仁寺の管長様にわざわざ書いて頂いたとのお手紙。色紙の言葉は、『慈陰(じおん)』 慈悲陰覆の略。
『我々は大慈悲を被り、そのお陰を受けています。
歴代の祖師方が正法を連綿と伝持してきたお陰で、法に接することができます。
父母の深い慈しみを受けて成長してきました。そのお陰で今の自分があるのです。
多くのひとびとの恩恵を受け、そのお陰で生活しています。』味わい深い意味のお言葉とともに、
お手紙には『武蔵野茶会と重なってしまい どうしても行かれないけれど成功をお祈りしています。』深く感謝、感動。朝の挨拶で社中に『正子先生がこちらにいらしてくださると思って頑張りましょう!』と紹介して玄関に。

『開催したもののお客さまいらっしゃらなかったら寂しいね・・』なんて始めは危惧していたのですが、開始時刻とともに初回から満席!  unspecified-4 unspecified-3
茶席は10名〜18名が席入りしていただき、11時から4時の間に7席!
なんと、総勢80名近いお客様がいらしてくださったのです!
  unspecified-6 unspecified-5
花展会場も、絶えることない大賑わいで、嬉しい悲鳴!?

銅器に込み藁で立てた「古典調立花」、素敵な色あいの糸菊をメインにした「正風体立花」、御玄猪(おげんちょ)に花配りで石化エニシダと竜胆の「二種生け」、杜若と庭の砥草・紅葉したドウダンで「生花三種け」、ストレチアを主役にした「新風体生花」、水盤にコスモスを主役にした「自然調自由花」、細いガラスの花瓶にアスパラガスとピンポン菊の「自由花」、変形花器にダリアをメインにニューサイランの線を生かした「意匠的自由花」、黒く丸い小さな変形花器に緑から黄色〜オレンジ〜赤と秋の植物の持つ繊細で綺麗な色を生かした「自由花」、私は「杜若生花一種生け」を古胴に配りで。花形のバランスもバッチリ。総計10杯。

 アッと云う間に時間が過ぎて、気がついたら一分の休憩もなく夕方閉会時刻。
 まさに、『誰ひとり、欠けても成功しなかった』奇跡の一日。

 初回の茶席では、長年の兄弟弟子である友人が正客を勤めてくださり、末席には今回の茶会・花展の幹事を担った社中のご両親様、中程に社中とその友人の有名なオペラ歌手という13名の客組。正客に座ってくださった友人は、ここ 田無に移った初期の頃から我々を見守ってくれているので 『その当時から比べ庭の苔が素晴らしく育っていること、それと共に社中の成長が素晴らしい!!』と、自分のことのように喜んで下さり、それを聞いて社中のご両親さまからは『苔は、その家の主人を見て育つ、と近くの寺の住職から聞いている。先生の普段の行いが 言葉ではなく全て語っている。』と お話くださりました。前の日まで這いつくばって銭苔とりなどを頑張っていた社中は『最高の褒め言葉です〜〜』と涙が溢れ止まりません。率先して歌ってくださる筈だったオペラ歌手の方は『とても感動しているので私は歌うのを遠慮したい』とのことながら、皆で請うと『では、自分の一番好きな日本の歌で、短いけれどとても難しい曲を歌います。』と、「かあさんの声が聞こえる」というオペラを歌って下さいました。
 今思い出すとその時、空から天使が舞い降りてくるような感覚があり 『ああ、今日はきっと好い一日になるに違いない。』と、感じた私でした。
初回に魔法が降りたお陰か 社中一同緊張も少し解れてどの席も素晴らしく感動的で、和やかな会ばかり。『久しぶりに頑張って着物を着ました!』『茶会は生まれて初めてです!』『昔、昔、私の娘時代を懐かしく思い出すワ〜』等など。
なによりご近所の方々が皆さん、いらして下さり 楽しんでくださる様子がとても嬉しかったです!
丁度10年前、ここ田無に越してきたときに『いつの日か、ここで茶会と花展を開きたい。そして近所の方にいらして頂きたい』と、漠然と夢見た私を思い出しました。
その時は、『いや〜、そんなの夢の夢だよね〜?』と思った私でしたが、、
継続の力。そして素敵な社中皆の力。
夢は計画し、地道な毎日の積み重ねの上にあるのだとしみじみ実感しました。

『いらしてくださったお客様が、お家に帰り忙しい毎日に戻ったときにフッと 「ああ、なんだか素敵な時間だったな・・茶道、華道って、以外に面白そうだな・・何より皆さんの笑顔が素敵だったな・・」と思い出してくれると好いですね』 と挨拶した私でしたが、今回は もてなした私たちが 日常に戻り、「つくづく良かった幸せだったな・・」と思える会となったようです。
勿論、まだまだ進行形の私たち。幼い会です。けれど、この最初の一歩のお陰で今後の課題が明確になりました。確かな手応えのある大きな一歩でした。

この日を糧に、社中一同さらに日本の伝統文化「茶道・華道」を学んでいくことを、それぞれの胸に誓えたと 信じます。
いらして下さった皆様、本当にありがとうございました。


日々の稽古や、生徒の作品、ワークショップの様子などをF.B.に(たまに)アップしています。 https://www.facebook.com/茶道教室-華道教室-438381252917488/


西武新宿線沿 西東京市 田無駅より徒歩11分の表千家茶道・池坊華道いけばな教室
蓮心会 高森 梨津子