蓮心 表千家茶道教室 池坊いけばな華道教室

西武新宿線沿い西東京市田無駅より徒歩11分の表千家茶道・池坊華道教室

『華道』ワークショップ 2015年10月18日

2015年10月20日 Category: 華道のお知らせ
IMG_1247 
小春日和の爽やかな日曜日、池ノ上「ギャラリー・ディープダン」にて、「華道」ワークショップ 第3弾「自然調自由花を生ける」を開きました。

「自由花」とは、その名のとおり 型 はありません。決められた形や約束事にとらわれずに、どのような素材や器を使い、そしてどのような形にしてもかまわない「いけばな」。
草木と、それをいけるものとの個性を互いに生かして生けるのが自由花です。
「自分の想い」を、草木を通して いかに表現していくのかは、無限の可能性があります。
 『「自由花」って、云うくらいだから何でも自由で良いわけでしょう?それなのに、どうして先生の手直しが入るの?』・・ですか?
はい。「自由花」といっても、池坊自由花は、「いけばな」になっていなければいけないのです。
いけばな とは、花を生かすこと ですから、花(植物)がイキイキと生かされていなければ、先生から「もっと こうした方が植物がより輝きますよ」とアドバイスがあるのです。
image 
今回の花材は「紅葉した木いちご・コスモス・白い竜胆」。皆さん同じ花材ですが、生けられた方の数の個性豊かな作品が生まれました。

第1弾は「華道の歴史」、第2弾は「華道の花形(立花・生花・自由花)」と、講義中心でしたので、今回は実技重視。皆さんにじっくりお花を「生ける」ことに集中していただきました。
講義内容は、自由花「自然調」と「意匠的」の捉え方の違い、特に今回は「自然的に生けるとは?」との具体的な生け方を講義。また、花材、器、花材の役割、太陽の位置、植物の性状、7:5:3の配分、さらに、花を生ける時の基本を丁寧に説明しました。
お陰さまで2部とも満員御礼。参加された方々から『充実して、豊かな時間だった』と御礼の声が届いてとても嬉しいです。
次回ワークショップ 第4弾は、来年1月11日(月・祝)
<意匠的 自由花を生ける>です。是非ご参加ください。

西武新宿線沿い 西東京市 田無駅より徒歩11分の表千家茶道教室・池坊華道いけばな教室
蓮心会 高森 梨津子